オスグッド
このようなお悩みはありませんか?
☑走るのがつらい
☑正座がつらい
☑運動するのがつらい
☑膝を曲げられない
オスグッドと痛みの原因について
オスグッドは、膝のお皿の骨につながる太ももの筋肉が、その骨を引っ張りすぎることで痛みが生じるものです。
これは、筋肉よりも先に骨が成長することで起こり、成長期にある小学生の高学年から中学生の子どもにみられます。
オスグッドであるかどうかは、膝のお皿の下の骨が出っ張っているかどうかを見れば判断しやすいです。
成長期の筋肉と骨の成長速度の違いによるもののため、成人してからオスグッドになることはないといえます。
あかり整骨院のオスグッド施術の流れ
まず、痛みが出ている箇所についてお話を伺います。
その後、その箇所に触れてみたり、超音波で検査を行ったりして、膝蓋靭帯の炎症や骨折など他の可能性がないか確認していきます。
お話や検査の結果、オスグッドであると判断できる場合は、現在の骨や筋肉の状態などをお伝えした上で、痛みを改善するための施術を提案させていただきます。
両足で同時にオスグッドになることはあまりなく、片足だけ骨や筋肉などのバランスが悪くなってしまっていると考えられますので、お身体のバランスを整えていきます。
具体的には、オスグッドの原因となっている太ももの後ろの筋肉を電気でゆるめ、手技でお身体のバランスを整えます。
電気を使った施術を受けたことのない方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょうどいい強さで行いますので、初めての方でも安心していただけるかと思います。
お身体のバランスを整えて、全身がリラックスしている状態になったら、痛みのある部分にアプローチします。
当院では、豊富な施術機器を取り揃えていますので、その中からそれぞれの方の状態に合った方法で施術を行っていきます。
当院としては、基本的には運動を制限しない方針ですので、部活動などで運動をされる方にはテーピングを行います。
定期的に通院していただいたり、スマートフォンでリハビリ動画を見られるリハサクを利用してご自宅でもリハビリをしていただいたりすることで、運動を続けていただきながらでも、オスグッドの改善を目指すことが可能です。
施術方法や方針についてご不明な点がありましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ※ | ○ | ○ | - | - |
【月・火・木・金】
9:30~12:30
15:00~20:00
※ 水曜日は交通事故患者様、自費施術の患者様のみで18:00~22:00までの完全予約制
【土】
9:00~14:00
【休診日】
水・日
所在地
〒274-0825千葉県船橋市
前原西6-1-2 レグルス近藤101
JR津田沼駅から車で5分、徒歩15分。
新京成電鉄前原駅から車で4分、徒歩13分。
無料駐車場4台完備。
047-475-8399