猫背矯正
このようなお悩みはありませんか?
☑呼吸がしづらい、息苦しくなるときがある
☑スマホ首、巻き肩のせいか、仕事中疲れやすい
☑ふと鏡を見ると、背中が丸まって見える
☑肩こり、腰痛が酷く、頭痛やだるさが続く
☑昔から猫背だとまわりに言われることがある
☑自分でストレッチや姿勢矯正ベルトをしても改善しない
☑どうやって姿勢を改善すれば良いのかわからない
猫背の原因とは
近年見かけることの増えた猫背の多くは、長時間にわたるパソコンやスマホの使用が主な原因とされています。
こちらの文章を、下を向いてのぞき込むように読んではいませんか?
もしそうなら首が前に出た姿勢が癖になっていて、すでに猫背になっているかもしれません。
最近は男女問わず高齢者、中高年、若者、そして子どもも猫背になっている方がいます。
猫背をそのままにしてしまうと…
猫背になると内臓が圧迫され、胸部(胸を取り巻く骨格)が狭くなることで呼吸が浅くなります。
さらに、首や肩、背中の筋肉が緊張し、血流も悪くなります。
その結果、肩こり・首の痛み・眼精疲労(疲れ目)・イライラ・うつ・不眠など、さまざまな不調が身体に表れてきます。
姿勢と同じく、気持ちの面でも下向きになってしまうのです。
猫背矯正についてよくある質問
Q:猫背はどうしたら治りますか?
A:長年の生活で、身体が楽な姿勢として記憶してしまった猫背は、一朝一夕で改善することは難しいです。
改善していくためには毎日一度、猫背をリセットし続けていくことが重要です。
そうすれば「健康でいられる姿勢」が「楽な姿勢」になる日が訪れるかと思います。
徐々に猫背を改善していきましょう。
Q:猫背はどれくらいで治りますか?
A:猫背矯正は、1回でも実感していただきやすいのですが、改善がみられるまでの平均回数は6回程となります。
ですが、骨盤の歪みは人によって異なるため、目安としてください。
Q:猫背がひどくなるとどうなるのでしょうか?
A:猫背の状態が続くことで、背中が丸まって見た目の姿勢が悪く見えるだけで無く、肩こりや腰痛等の悪化につながります。
首が前に出ることで前のめりの姿勢になる為胸の前が圧迫されるようになり、呼吸もしづらく、常に息苦しい状態が続くことに繋がります。
猫背の状態でいることは、お身体の様々な良くない状態を引き起こしてしまうのです。
当院での猫背矯正施術について
近年、スマホの普及、パソコン等も含む長時間の使用により、猫背でお困りの方が増えてきております。
お子様から高齢者の方まで、お悩みの方は多岐にわたります。
当院ではそのような方皆様に猫背矯正を行っております。
猫背の状態に併せて施術し、更にご自宅でも行えるようなストレッチ、トレーニングを一人ひとりにあった種類のものを選び、お伝えしております。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ※ | ○ | ○ | - | - |
【月・火・木・金】
9:30~12:30
15:00~20:00
※ 水曜日は交通事故患者様、自費施術の患者様のみで18:00~22:00までの完全予約制
【土】
9:00~14:00
【休診日】
水・日
所在地
〒274-0825千葉県船橋市
前原西6-1-2 レグルス近藤101
JR津田沼駅から車で5分、徒歩15分。
新京成電鉄前原駅から車で4分、徒歩13分。
無料駐車場4台完備。
047-475-8399