整骨院と整体院の違い
1 国家資格の有無
整骨院では、柔道整復師という国家資格を持った施術者が施術を行います。
厚生労働省に指定された教育機関で、運動学やリハビリテーションなどの専門知識を一定期間学んだ後、国家試験に合格した人だけが資格を持つことができます。
一方、整体院で施術を行う整体師は、民間資格です。
整体師やカイロプラクター、セラピストなどの民間資格の取得者をまとめて整体師と呼ぶこともあります。
したがって、施術者の持つ資格が国家資格であるかそうでないかが、整骨院と整体院の大きな違いとなります。
当院でも、柔道整復師の資格者が施術を行いますので、日常生活の中で思いがけず、足をひねってしまった・身体を打ってしまったというようなケガをされた方は、当院までお越しください。
2 施術内容
柔道整復師のいる整骨院では、捻挫や打撲など、主に、関節や骨などの損傷に対する施術を行います。
一方、整体院は、疲労の緩和やリラクゼーションを目的として矯正施術などを行います。
大まかにいうと、整骨院は急性のケガの改善や肩こりなどの慢性的な不調の改善を行っており、整体院は慢性的な不調の改善や疲労の改善など、院によって施術の内容が異なります。
3 保険適用の可否
整骨院での施術は、保険の適用が可能です。
整体院では、保険が適用されないため、すべて自費での施術となります。
もっとも、整骨院でもすべての施術に対して保険が適用されるわけではありませんので、注意が必要となります。
どこまでが保険の適用範囲内なのか施術を受ける前に知りたいという方は、お気軽に当院までお問い合わせください。