腰痛の原因と改善のポイント
1 原因がしっかりと特定できるものはわずか
腰痛は身近なものですが、実は原因を特定できるものは全体の15%にとどまるといわれています。
その原因としては、ヘルニアやガンの骨への転移、圧迫骨折などが挙げられます。
残りの85%は、解明されていない部分も多いため、原因を特定しづらく、たいていの場合は腰の関節や筋肉、心理的な要因によるものだといわれています。
2 原因を特定しづらい腰痛のメカニズムと改善のポイント
腰の関節や筋肉が原因の腰痛は、年を取るにつれて腰まわりの筋肉や関節が衰えたり、強張ったりすることで柔軟性が無くなってしまうことが原因といわれています。
また、日常生活で、重いものを持ち上げたり、デスクワークでずっと座ったままなど同じ姿勢を続けたりしていると、腰を酷使している状態となります。
そうすると、筋肉が疲労したり衰えたりしてしまい、腰やその他の部位に痛みが生じることがあります。
物を拾ったり洗濯物を干したりと、ふとした動作で関節に負担がかかり蓄積されることで、腰痛が生じるというケースもあります。
心理的な要因で腰痛が起こるメカニズムとしては、ストレスにより腰の筋肉の血流が悪くなり、腰痛を引き起こすというのが通説です。
中には、腰痛自体がストレスの原因となり、さらに腰痛が悪化するという悪循環に陥ってしまうケースもあります。
以上から、腰痛を改善するためには、腰付近の筋肉や関節などの痛みが出ている部分へ対処することも大切ですが、それ以外にも、日常生活における姿勢や習慣なども見直す必要があるといえます。
3 腰痛にお悩みの方は当院までお越しください
当院では、腰痛の施術も行っております。
施術前に、その日の骨盤の歪みや筋肉・関節の状態などお身体の状態をしっかりと確認することで、お一人おひとりに合った施術を提案いたします。
一時的な痛みの緩和だけではなく根本的に改善させるために、筋肉や関節の状態だけでなく、日ごろの姿勢や習慣といった観点からもしっかりと原因をお調べします。
痛みが強くて施術を受けるのが不安だという方に向けては、痛みを抑えるために、電気などの施術機器を用いて施術を行います。
強い刺激を与えるということはしませんので、安心して施術を受けていただけます。
また、日常生活において腰痛の原因となりうる姿勢や習慣を改善するために、注意していただきたい点についてもアドバイスさせていただきます。
腰痛でお悩みの方は、当院までご相談ください。